みなさん こんにちは(^^)
好評だった「ウワサ話 Part1」に続いて、今回もゴルフの噂話についてお伝えしていきます。
この記事は、約4分で読み終えることができます。
ゴルフの都市伝説、、、本当なの?
1.ゴルフボールは何回打ったらダメになるの?
ほとんどのゴルファーは、OB、池ポチャ、ロストボールなど18ホールラウンドするのにボールを何球か失くしてしまうと思います。
仮に失くさなかったとしても、カート道路で表面に傷がついたり・汚れてしまったりして、使っても数ラウンドだと思います。
1ラウンドで100回打つゴルファーでも、アプローチとパターも含めるのでフルスイングした回数は、約40回位だと思います。
10ラウンドで、フルスイングした回数は約400回ですが、10ラウンドを同じ1球のボールで回ることは難しいので、何回でダメになるか分かる方は少ないと思います。
では、何回打ったらダメになるのでしょうか?
約200回打ってもあまりダメにならない!?
まず、ボールの表面にちょっとでもいいから傷を入れるには、ドライバーで約100回以上打つ必要があるそうです。
しかもプロレベルのヘッドスピード(約50m/s)で打った場合です。
ほとんどのボールが約200回打っても、あまりダメにならないと言われています。
ただし、カート道路や他の障害物に当たって、ボールの表面に傷ができた場合を除きます。
2.ゴルフクラブって劣化するの!?
さて、ゴルフボールの劣化についてはお話しましたが、ゴルフクラブについてはどうでしょうか?
過去に私自身もドライバーのヘッドを2回割ったことがありますし、友人が7番アイアンのスチールシャフトを折った現場を目のあたりにした経験があります。
ウェッジのフェース部分とグリップは劣化する!?
まずみなさんご存知のように、クラブを握る部分グリップは、ゴムで出来てますので、劣化し定期的に交換が必要です。
ウェッジのフェースの溝ですが、ボールとの摩擦で溝がすり減っていくので、たくさん練習する方などは劣化するので交換が必要になります。
ドライバーのフェース部分とスチールシャフトも劣化の可能性あり!?
次に劣化が考えられるのは、ドライバーのフェース部分とスチールシャフトになります。
どちらも薄い金属を使用してますので、かなりの負荷がかかるので、金属といえども劣化してしまいます。
特にスチールシャフトは、マットでたくさん練習した場合に、曲がってしまったり折れることも稀にあります。
カーボンシャフトやパターの劣化はまずない!?
厚い金属が使われているアイアンヘッドやパターの劣化は、まずないと言っていいでしょう。
また、カーボンシャフトも劣化はなく、折れない限り性能は変わりません。
一般ゴルファーはグリップの劣化のみ!?
長くなりましたが結論を言いますと、一般的なゴルファーは練習時間が制限されますので、グリップ以外の劣化は考えられません。
その他の劣化は、1日1000球も打つ競技志向のゴルファーや研修生、プロに限ってのことになります。
一般的にはクラブが劣化する前に、新しいクラブが次から次へと出てくる感じになりますよね(^_^;)
3.ヘッドスピードを上げるより、芯に当たったほうが飛距離は出るの?
ミート率を上げるのが良い!?
レッスン動画や雑誌などで、飛距離を出そうとヘッドスピードを上げることに躍起になっている傾向が強いです。
飛距離はヘッドスピードを上げることだけでなく、「ミート率」を上げるのが最も大事なのです。
『ミート率 = ボールの初速 ÷ ヘッドスピード』となっており、ヘッドスピードが速くてもボールの初速が遅い、つまりフェースの芯に当たらなければ、飛距離はアップしないのです。